【バレーボール】膝・ひじサポーターの種類、選び方、効果とおすすめを紹介

サポーターって種類が多すぎて何を選べば良いのか難しいですよね。
 
 
それぞれのサポーターには、きちんと目的があります。
 
 
違いを理解して自分に合った物の選べるようになるため、
 
 
今回は、サポーターの役割目的について解説したいと思います。
 
 

サポーターとは?

サポーターとは、運動時に体を補助する道具の事です。
 
 
体の部位に合ったサポーターが数多くあり、プレイヤーは自分に合ったサポーターを着けることで、体への負担が軽減します。
 
 
適切なサポーターを着けることで、運動中のパフォーマンスを最大限に発揮することができます。
 
 
サポーターは”ひざサポ”や”ひじサポ”といったように”サポ”と略して呼ぶこともあります。
 
 

サポーターの種類

サポーターは、ケガの程度目的によって使うべきサポーターが異なります。
 
 
例えば、膝の保護、ケガの予防に使いたい場合と、すでに怪我をしていて、運動のサポートに使用したい場合では、選択するサポーターも異なります。
 
 
※以下で記載しているサポートレベルは、サポーターの違いを理解していただくため、バレサポ独自に振り分けたものです。
 
 

サポートレベル1 パット無しタイプ

サポーターの中で、手軽につけられるものが、パット無しタイプのサポーターになります。
 
 
パットはついておらず、膝や肘まわりにフィットするように作られたサポーターです。
 
 
1つ目の理由は、保温です。保温効果で間接を温めることによって、炎症などの痛みを和らげます。また、膝や肘周りの筋肉を温めることができるので、筋肉の冷えを抑え、疲労低減パフォーマンス向上にもつながります。
 
 
2つ目の理由は、圧迫です。筋肉を締め付けることによって筋肉疲労を軽減することができます。実は、着地などの衝撃で筋肉がブレてしまうとそれを抑えようと筋肉が頑張ってしまい、疲労が蓄積されると言われています。サポーターで筋肉を圧迫することによって、筋肉のブレを抑えて、疲労軽減効果が生まれます。
 
 
また、ヒザ、ヒジ周りを固定することで、間接に安定感を与えることができます。
 
 

こんなプレーヤーにオススメ!
・ケガを予防したい
・パフォーマンスを向上させたい
・疲労を軽減させたい
・炎症の痛みを抑えたい

 
 
パット無し おすすめサポーターはこちら
 
 

サポートレベル2 パット有りタイプ

一番人気があるのは、パット有りタイプのサポーターです。全日本の試合など見ていてもこのサポーターをつけている選手がほとんどですね。
 
 
これは、パット無しタイプと同様、保温圧迫する役割があります。それに加えて、間接を打撲擦り傷から体を守ることができます。
 
 
主な用途としては、レシーブで床と接触したときに、間接を守る役割があります。
 
 
とっさにボールに飛びついた場合、膝やヒジを床に強打する恐れがあるので、基本的にパット入りサポーターは着用することをお勧めします。
 
 
特にフライングレシーブをすることが多いプレーヤーは、着用必須です。
 
 
膝に痛みがない人でも、日頃からつけることでケガ予防につながります。
 
 

こんなプレーヤーにオススメ!
・膝、ヒジの強打、擦りむきを予防したい
全てのプレーヤー(レシーブを全くしないプレーヤーはいないため)

 
 
パット有り おすすめサポーターはこちら
 
 

サポートレベル3 関節固定タイプ(ヒザ下のみ)

膝関節を固定するタイプのサポーターです。関節固定タイプの中でも、これはお皿の下側にだけ不安がある場合に、おすすめのサポーターです。
 
 
ヒザ下に当てるバンドタイプになっていて、取り付けも手軽に行えるメリットがあります。
 
 
膝下にバンドを巻くことによってお皿の下を適度に圧迫し、ヒザ下にかかる負担を軽減します。
 
 
ジャンパーズニーオスグッドの方、またはケガ予防に最適なサポーターです。
 
 

ジャンパーズニーとは?
スパイクやブロックなどのジャンプ-着地を頻繁に行うことで、膝蓋骨(お皿)周辺が損傷してしまうこと
 
オスグッドとは?
ジャンプ-着地を頻繁に行うことで、膝蓋骨(お皿)下にある、膝蓋腱(しつがいけん)と骨が剥離してしまうこと。
これにより、膝蓋骨の下が出っ張り、痛みが生じる。
主に成長期(10~15歳)に起きることが多い

 
 

こんなプレーヤーにオススメ!
・ヒザ下に違和感痛みを感じていて負担を軽減させたい
ジャンパーズニーオスグッドを抑えたい

関節固定タイプ(ヒザ下のみ)おすすめサポーターはこちら
 
 

サポートレベル4 関節固定タイプ(膝全体を適度に固定)

ヒザ全体の安定感を高めるサポーターです。こちらのサポーターも違和感や痛みがある場合、またはケガ予防に効果的です。
 
 
膝全体を覆うことで、ジャンプ時の負担を軽減できます。また、ブロックやレシーブで味方と接触した時の、左右のグラつきを抑えることも可能です。
 
 
膝全体を覆うので、つけ始めは動きにくさを感じるかもしれませんが、慣れれば違和感は無くなるでしょう。
 
 

こんなプレーヤーにオススメ!
・膝関節、お皿周りに違和感痛みがある
・膝蓋骨脱臼や亜脱臼を抑えたい
ジャンパーズニーオスグッドを抑えたい

関節固定タイプ(膝全体を適度に固定)おすすめサポーターはこちら
 
 

サポートレベル5 関節固定タイプ(膝全体をしっかり固定)

こちらのサポーターは膝全体をしっかりサポートするタイプです。重度のケガからの復帰時や、リハビリ時などにも使えます。
 
 
膝全体をしっかり固定するタイプでは、左右に加え、前後のグラつきや関節の捻じれを抑制する効果があります。これにより、着地時にバランスをくずしそうな時、ダッシュや急停止する場合に膝をサポートしてくれます。
 
 
もちろん、膝全体を覆っているので、膝周りの安定感が更に増すことでしょう。
 
 
個人的には、ケガ予防であれば「適度にサポートするタイプ」でも満足する機能は備わっているので十分です。
 
 
しかし、それでも不安な方、ケガをしていて膝の負担が心配な方が、このシリーズをつけるべきだと思います。
 
 

こんなプレーヤーにオススメ!
・ケガからの復帰時リハビリ時に(前・後十字靭帯、側副靭帯損傷後など)
・膝関節の捻じれや、前後左右のブレに不安がある場合

 
 
関節固定タイプ(膝全体をしっかり固定)おすすめサポーターはこちら
 
 

サポーターの使い方

重ね履きでも使える

「サポーターの種類」でも説明したように、サポーターは、パットなしタイプとその他のタイプがあります。
 
 
パット無しタイプは間接の保温圧迫の面では他と同じですが、
ロングタイプを使用することで、腕や足の筋肉全体を覆い、動作のサポートすることができます。
 
 
このタイプのサポーターは体にフィットしているので、パットなしタイプの上から更に、他のサポーターをすることが可能です。
 
 

膝サポは左右両方つけたほうがよい

パット有の膝サポはとっさの判断で床に滑りこんだ時などに膝をつくことがよくあります。「つけると違和感があって嫌だ」という方は別ですが、気にならない人はつけることをオススメします。
 
 
またつけるのであれば、左右両方つけた方が良いでしょう。
 
 

サポーターの手入れ方法

サポーターの洗い方

サポーターは汗を吸収しやすく、洗うのを忘れてしまうと、嫌な匂いが残ってしまいます。そのため、サポーターは使ったその日に必ず洗濯しましょう。
 
 
夏場など、汗の量が多い時は一度水洗いをして、染みついた汗を流してから洗濯機に入れると良いでしょう。
 
 
この時の注意点ですが、間接固定タイプの場合、面ファスナー(マジックテープ)が付いているものは、必ず面ファスナーを取り付けた状態ネットに入れて洗濯しましょう。
 
 
他の洗濯物と絡まってしまう事で、面ファスナーの寿命が縮んだり、他の衣類を傷つけてしまう恐れがあります。
 
 

サポーターは2セットで使いまわしたほうが良い

部活などでほぼ毎日サポーターを使う方は、基本2セットで使いまわしたほうが良いと思います。
 
 
1セットしか持っていない場合、夜遅くに洗濯し、次の日の朝には洗濯したものを持っていかなければなりません。そのため、時にはきちんと乾いていないものを持っていく事になってしまいます。
 
 
サポーターの匂いをしっかりとりたいのであれば、毎回ちゃんと洗ってしっかり乾かすことを心がけましょう。
 
 
そのため、サポーターは2セットで使いまわせればベストです。
 
 
逆に、週1回しかやらない方は1セットでも全く問題ないでしょう。
 
 

おすすめサポーター紹介

メーカーの選び方は?

サポーターを取り扱っているメーカーは、以下のようにたくさんあります。
 
 
アシックス
ミズノ
デサント
ミカサ
ファイテン
ザムスト
マクダビッド
ノーブル
リーバンド
 
 
こんなにメーカーがあって何を選べば良いのか迷ってしまいますが、ただ、人気メーカーを使っておけば安心だと思います。
 
 
個人的には、通常のパット有り、無しサポーターが強いメーカーは、アシックスミズノ間接固定タイプではザムストマクダビッドを選んでおけば間違いないと思います。
 
 

パット無し 最新おすすめサポーター

パット無し ひじ用

①アシックス XWP071シリーズ [2020.8.10 更新]

 
 
②アシックス 3053A061シリーズ [2020.8.10 更新]

 
 
③【ジュニア】アシックス 3054A005シリーズ [2020.8.10 更新]

 
 
④ミズノ V2MY8018 [2020.8.10 更新]

 
 
⑤ミズノ V2MY0017 [2020.8.10 更新]

created by Rinker
MIZUNO(ミズノ)
¥1,090 (2021/08/16 16:43:23時点 Amazon調べ-詳細)

 
 
パット無し サポーターの説明に戻る
 
 

パット無し ひざ用

①アシックス VBニースリーブ XWP068シリーズ [2020.8.10 更新]

 
 
②ミズノ 膝サポーター V2MY8021 [2020.8.10 更新]

 
 
③ミズノ 膝サポーター V2MY8019 [2020.8.10 更新]

 
 
④ミズノ 膝サポーター V2MY8020 [2020.8.10 更新]

 
 
パット無し サポーターの説明に戻る
 
 

パット有り 最新おすすめサポーター

パット有り ひじ用【ジュニア】

①【ジュニア】アシックス XWP079シリーズ [2020.8.10更新]

 
 
②【ジュニア】ミズノ V2MY8016 [2020.8.10 更新]

 
 
パット有り サポーターの説明に戻る
 
 

パット有り ひじ用

①【男女兼用】アシックス XWP069 [2020.8.10更新]

 
 
②【男女兼用】ミズノ V2MY8014 [2020.8.10 更新]

 
 
③【男女兼用】ミズノ V2MY8013 [2020.8.10 更新]

created by Rinker
MIZUNO(ミズノ)
¥700 (2024/10/08 08:49:04時点 Amazon調べ-詳細)

 
 
パット有り サポーターの説明に戻る
 
 

パット有り ひざ用【ジュニア】

①【ジュニア】アシックス 3054A007シリーズ [2020.8.10 更新]

 
 
②【ジュニア】ミズノ V2MY8011 [2020.8.10 更新]

 
 
パット有り サポーターの説明に戻る
 
 

パット有り ひざ用

①【男女兼用】アシックス 3053A071シリーズ(3層パッド) [2020.8.10 更新]

 
 
②【男女兼用】ミズノ V2MY8025 [2020.8.10 更新]

 
 
パット有り サポーターの説明に戻る
 
 

関節固定タイプ(ヒザ下のみ)おすすめサポーター

①【男女兼用】ザムスト JKバンド

 
 
②【男女兼用】マクダビッド M414 ニーストラップ

 
 
関節固定タイプ(ヒザ下のみ)サポーターの説明に戻る
 
 

関節固定タイプ(膝全体を適度に固定)おすすめサポーター

①【男女兼用】ザムスト JK-2

 
 
②【男女兼用】マクダビッド M419

 
 
関節固定タイプ(膝全体を適度に固定)サポーターの説明に戻る
 
 

関節固定タイプ(膝全体をしっかり固定)おすすめサポーター

①【男女兼用】ザムスト ZK-7

 
 
②【男女兼用】マクダビッド M419XX

 
 
関節固定タイプ(膝全体をしっかり固定)サポーターの説明に戻る
 
 

まとめ

膝に不安がある場合は、運動時、日常生活でも使用することができ、サポートしてくれます。
 
 
サポーターを選ぶ際は、きちんと調べて自分に合ったものかを確認して選択するようにしましょう。
 
 
そして、サポーターは正しく取り扱いましょう。
 
 

error: