初めてでもすぐわかる!バレーボール用語集


バレーをやるにしても、観戦するにしても、バレーを楽しみたいのであれば用語を理解なければなりません。

そこで、今回はバレーボール用語についてご紹介します。

試合中に「何言ってるの?」とならないようきちんと身に付けましょう。
 

ア行

アウトオブバウンズ
 アンテナにボールが触れたり、アンテナの外側を通ってボールを返した場合の反則。アンテナの延長線上を通った場合でも反則となる。

アウトオブポジション
 レシーブする側のプレーヤーが、サーブを打たれたとき、決められたポジションにいなかった場合にとられる反則。

アシステッドヒット
 競技者やネットなどの物体を利用したプレーのこと。

アタックヒット
 サービスとブロックを除いて、相手方にボールを送ろうとする全ての動作を指す。

アンダーハンドサーブ
 手を下から上に振り上げるように打つサーブのこと。打ち方が簡単でネットも超えやすい。

アンダーハンドパス
 低いボールに対して、両手を組んでするパスのこと。

アンテナ
 ネットの左右についている高さ180cmの棒のこと。

インターフェア
 相手コートにあるボールに対し、手で触れるなど相手のプレーを妨害する行為をした場合に取られる反則。

インプレー
 サーブが打たれゲームが始まり、反則やボールがコート上に落ちたりして、プレーが中断されるまでの間のこと。

エンドライン
 コートを囲んだ4本ラインのうちのネットに平行な短い2本のライン。

オポジット
 ライトプレーヤー(セッター対角)のポジションにいるスパイカー。攻撃専門でサーブレシーブに参加しない。

オーバータイムス(フォアヒット)
 3回以内に相手コートに返球できなかった場合にとられる反則。6人制ではブロックで触れた回数はカウントしない。

オーバーネット
 ネットを超えて相手コートの領域にあるボールに触れる反則。相手チームが返してくるボールをブロックする場合は反則にならない。

オーバーハンドパス
 高い位置(主に胸あたり)のボールを両手でタイミングよくボールを弾くように送るパスのこと。

オープンスパイク
 コートの両サイドから、山なりの高いトスを打つスパイクのこと。

オープントス
 コートの両サイドに上げる山なりの高いトス。

 

カ行

回転レシーブ
 体を投げ出しながら片手でボールを受けた後、一回転してすぐに立ち上がるレシーブ方法。

キャッチボール(ホールディング
 手でボールを掴んだりして、ボールの動きを止めてしまう反則。

競技者交替ゾーン(サブスティチューション・ゾーン)
 センター・ラインとアタックラインの間で、サイド・ラインの外部ゾーン。

クイック
 低く速いトスからスパイクを打ち込む攻撃方法。A、B、C、Dの4種類がある。

クロススパイク
 相手コートを斜めに横切るように打つスパイク。

ゲームキャプテン
 通常はコート内にいるチームキャプテンを指す。原則的に審判に抗議したり、判定について聞くことができる唯一のプレーヤー。チームキャプテンがコート内でプレーしていない時は、他の競技者からゲームキャプテンを決定する。

後衛(バック)
 アタックラインより後ろのバックゾーンにいるプレーヤーで、フロントゾーンでの攻撃に加わることはできない。

コミットブロック
 クイック攻撃に対するブロックのひとつ。クイックを予想してブロックに跳ぶ方法。

コンビネーション攻撃
 スパイクするプレーヤーの他に、ダミーとなるプレーヤーが跳ぶなどしてブロックをかわす攻撃方法。

 

サ行

サイドアウト
 サーブ権が移動すること。

サイドバンド
 アンテナの内側、サイドラインの真上に左右一本ずつつけられる白帯のこと。ネットの一部とみなされる。

サイドライン
 コートを囲んだ4本のラインのうち、長いほうの2本のライン。

サブスティチューション
 メンバーチェンジのこと。1セットに1チーム8人までの交代が認められている。リベロはその数にカウントしない。

サービスエース
 サーブが決まって得点したことを指す。相手プレーヤーに触れずに決まったサーブをノータッチエースという。

サービスゾーン
 サーブを打つことができるゾーン。自陣エンドラインの後方で、左右両サイドラインの延長線内。想定されたエンドラインは踏んでも構わない。

サーブ
 バックライトのプレーヤーがサービスゾーンから相手コートにボールを打ち込むこと。これにより、インプレーが始まる。自らトスしたボールを片手で打つことが条件。

サーブフォールト
 サーブを失敗すること。相手チームにポイントが加えられる。

サーブレシーブ
 サーブで打ち込まれたボールをレシーブすること。ファーストタッチでのダブルコンタクトは反則にならない。

時間差攻撃
 実際にボールを打つスパイカーがジャンプをする前に、おとりのスパイカーが打つように見せかけてジャンプするコンビバレー。

ジャンピングサーブ(スパイクサーブ)
 高くトスしたボールをスパイクの要領で高くジャンプして打つサーブ。

ジャンピングフローターサーブ
 ジャンプしながら打つフローターサーブ。

集中ブロック
 身長の低いブロッカーが前衛にいる時、ブロックには跳ばずに相手が攻撃してこない場所に移動し、大型選手に集中してブロックを集めること。

ジュリー
 大会責任者。試合中、判定に関する説明を行うこともある。

シングルハンドパス
 片手だけでするパスのこと。

シートレシーブ
 コートに全員が入り、前衛セッターが上げたトスを両サイドからスパイカーが打ち、それをレシーブする練習方法の一つ。

Cクイック
 セッターがバックトスしたボールを打つクイック攻撃。

吸い込み
 ブロックミスの一つで、ネットとブロッカーの体の間にボールが入ること。その様子がボールを吸い込んだように見えるため、比喩表現で用いられている。

スクリーン
 サーブを打つプレーヤーが相手チームに見えないように、他のプレーヤーが壁のように立ちはだかる反則。また、相手チームから見えないように隠れてサーブを打つ反則。

ストレートスパイク
 サイドラインに対して平行に打ち込むスパイク。

スパイク(アタック)
 ジャンプしてボールを打つ攻撃。

スーパーエース
 攻撃に専念する役割が与えられているプレーヤー。

セッター
 スパイカーにトスを上げるプレーヤー。

セットアップ
 トスを上げること。

前衛(フロント)
 アタックラインより前のフロントゾーンにいるプレーヤーのこと。

センター
 コート中央でプレーするプレーヤーのこと。

 

タ行

対角
 ポジション上。対角線上(センターは前後)の関係。

タイムアウト
 戦術的な意味合いで一時的にゲームを中断したいときにとる時間。1チーム1セットにつき2回まで取ることができる1回30秒のタイムのこと。

ダイレクトスパイク
 相手から返ったボールを直接スパイクすること。

タッチネット
 プレーヤーがプレー中にアンテナを含むネットに触ってしまう反則。ラリーに関係ない所で偶然触れた程度なら反則にはならない。

縦ブロック
 サイドブロッカーが時間差攻撃、移動攻撃をブロックするために、センターブロッカーよりも体1つ分、縦の位置に構えて、相手のトスに対応する戦術。

ダブルコンタクト(ドリブル)
 1人のプレーヤーが連続してボールに触れてしまう反則。ブロックでボールに触れたプレーヤーが続けざまにレシーブしても反則にはならない。

ダブルフォールト
 ネット上で双方のプレーヤーがボールを押し合った結果、ボールが止まってしまった場合に適用される。プレーは無効となり、リプレーとなる。

ターン打ち
 センターから速攻の時などにブロックをかわすために空中で体をターンさせてボールを打つこと。

遅延(ディレイドプレー)
 競技の再開を妨げるようなチームの不当な行動のこと。

ツーアタック
 セッターがトスを上げることなく、直接相手コートにボールを打ち込む、またはポトリと落とす攻撃方法。

ディグ
 サーブレシーブ以外のレシーブ動作。ディグを行う選手を「ディガー」という。

Dクイック
 セッターがバックトスで2~3m先の背後に上げた低いトスを打つ攻撃方法。

テクニカルタイムアウト
 1~4セットの間で、どちらかのチームが8点、16点に達したとき自動的に1分間とられるタイムアウトのこと。

テクニカルファウル(ミス・コンダクト)
 直接プレーに関しない反則の事。この反則は相手チームに1ポイントとサーブ権が与えられる。

デュース
 得点が第1~4セットで24対24、第5セットで14対14になること。デュース後は2点差がついた時点でセット終了となる。

天井サーブ
 天井につくかのように高くボールを打ち上げるサーブ。

トス
 相手コートにボールを打ち込むため、スパイカーにボールを上げる行為。オーバーハンドとアンダーハンドがある。

ドライブサーブ
 ボールに順回転をかけ、ネットすれすれを狙って強く打ち込むサーブ

 

ナ行

2段トス
 レシーブが乱れ、セッターにボールが返らなかったときに、スパイカーが打てるように後方から高くトスすること。

ネットインサーブ
 サーブがネットに触れて相手コートに入ること。9人制ではサーブミス扱いとなる。

 

ハ行

8秒ルール(ディレイインサービス)
 サーブを8秒以内に打たなかった場合に取られる反則。

バックアタック
 後衛にいるプレーヤーがアタックラインの後衛からスパイクを打ち込む攻撃方法。その際、アタックラインを踏むと反則になる

バックゾーン
 コートのアタックラインとエンドラインの間のゾーン

パッシングザセンターライン
 プレーヤーがセンターラインを踏み越して、相手コートに入る反則。足がセンターラインを踏んでいる状態、または手がセンターラインの延長線上にある状態ならば反則にならない。

ハンドシグナル
 審判が手で行うサイン。

Bクイック
 セッターから2~3m離れたレフト側の位置で、ネットと平行に上げられたトスを打ち込むクイック攻撃。

フェイント
 強打スパイクをすると見せかけ、緩やかにボールを落とす攻撃方法。

フォアヒット(オーバータイムス)
 3回以内に相手コートに返球できなかった場合の反則。

フォワードプレーヤー(前衛)
 コートの前方にいる3人の選手のこと。

フォーメーション
 チームの攻撃や守備の陣形。

フットフォールト
 サービスの時に、エンドラインを踏んだり、超えたりする行為。

フロントゾーン
 コート内のセンターラインとアタックラインの間のゾーン

フローターサーブ
 腕を大きく振らず、ボールを瀬角にたたくことを重視したサーブ

ブロック
 前衛の選手が両手を上げてジャンプし、相手のスパイクを止めたり、スパイクされたボールの威力を奪うプレー。

ブロックアウト
 打球がブロックにあたり、コート外に落ちること。また、それを狙った攻撃。

ブロード攻撃(移動攻撃)
 スパイカーが位置を変えながら、相手のブロッカーを惑わす攻撃方法。

平行
 低いトスによるレフトまたはライトからの攻撃。

ペネトレーションフォールト
 パッシングザセンターラインとオーバーネットを総称した反則の呼び名

ポジショナル・フォールト(アウトオブポジション)
 レシーブする側の競技者が、サーブを打たれたとき、決められたポジションにいなかった場合にこの反則となる。

ボールアウト
 ボールの床に接触した部分が、完全に区画線の外側であるときや、コート外の物体、天井、競技に参加していない人に触れたときなどして、アウトになること。

ボールアウトオブプレー
 ボールがインプレー中でない時間のこと。

ボールイン
 ボールが区画線を含むコート内の床面に接触したとき、そのボールがインとなること。

ボールインプレー
 どちらかのチームがサーブを打ってから、一連のプレーが終了しいずれかのチームに得点が入るまでをさす。

ホールディング(キャッチボール)
 手でボールを掴んだりして、ボールの動きを止めてしまう反則。

 

マ行


 ブロッカーの人数のこと。1~3枚と数える。

マッチポイント
 あと1点でどちらかのチームが勝つ状況のこと。

ミドルブロッカー(センタープレーヤー)
 コートの中央部分を任されるプレーヤー

ミスコンダクト
 プレーに関係ないところで起きた反則。審判に2度警告を与えられたとき、選手交代やタイムアウトの回数をオーバーする、またはタイムアウトを所定の時間以上に長引かせた場合もこれに該当。相手チームに1得点とサーブ権が与えられる。

 

ラ行

ライト
 前衛及び後衛でコート右側にいるプレーヤーのこと。

ラインジャッジ(線審、ラインズマン)
 主にライン際に落ちたボールが、アウトかインかを判断する審判。

ラインナップシート
 チームの先発メンバーと、そのポジションが記されたシート。各セットの開始前に提出される。

ラリー
 サーブで始まり、ボールアウトオブプレーになるまでの一連のプレーのこと。

ラリーポイント制
 サーブ権の有無にかかわらず、得点が入るシステム。

リベロ
 守備専門のプレーヤーで、他のプレーヤーと違った色のユニフォームを着ている。サーブ、スパイク、ブロックはできないが、後衛のプレーヤーに代わり、回数無制限でコートに入ることが認められている。

リバウンドプレー
 相手ブロッカーの手にわざと当て、リバウンドボールを利用して、味方のチャンスを作る攻撃法。

リードブロック
 速攻に対するブロックで、相手の動きをよく見て対応するもの。

レシーブ(レセプション)
 相手コートからのボールを受けること。

レフト
 前衛および後衛でコートの左側にいるプレーヤー。

レッドカード
 試合中、スポーツマンシップに反する行動をした選手に対して、審判が退場勧告を出すときに出されるカード。

ローテーション(6人制のみ)
 サーブ権を得た時に、競技者がポジションを時計回りに1つずつ移動すること。

 

ワ行

ワンタッチ
 相手コートからのボールを味方プレーヤーが一度触れること。コート外に出たボールのこともさす。
 
ワンポイントブロッカー
 試合中、一時的にコートに入るブロックの得意なプレーヤー。主に身長が低く、ブロックの苦手な選手が前衛にいる時に、その選手の交代として投入される。

 
 
 

error: