いまさら聞けない!JVAとは?


バレーボーラーであれば必ず聞いたことがある単語「JVA」。

でも、JVAとは何なのか知らない方も多いですよね。

今回はJVAとは何かについてまとめました。

 

JVAとは?

JVAとは”Japan Volleyball Association”の略で、「日本バレーボール協会」のことです。

日本国内における全てのバレーボールに関する活動を統括しています。

皆さんが様々な大会でバレーボールを楽しめているのも、このJVAがバレーボール界を支えてくれているからなんですね。

JVAは活動目的として、次のように言っています。

「この法人は、わが国におけるバレーボール界を統轄し代表する団体として、バレーボール競技の普及及び振興を図り、もって児童・青少年の健全な育成及び国民の心身の健全な発達に寄与し、または豊かな人間性を涵養することを目的とする。」

要は「バレーボールを通して豊かな人間を育てよう」ということです。

私たちがバレーボールを通して成長出来てきたのは、JVAがこのような目標をもって大会を運営してくれているからです。

JVAは主な活動として、

  • 大会の運営、支援
  • 日本バレーボール界の強化
  • バレーボールの普及

などを行っています。

 

JVAの主な活動 ~大会の運営、支援~

皆さんが出場している大規模な大会はJVAのサポートがあるおかげで開催できています。
主な大会についてご紹介します。

天皇杯・皇后杯全日本選手権大会

JVAに登録する全てのチームが参加可能な、国内最高峰の大会です。

一番の特徴は小学生を除く全てのチームが参加することが可能という事。場合によっては、中学生vs社会人チームなんてことも十分あり得ます。

大会は、都道府県ラウンドから始まり、ブロックラウンド、そしてファイナルラウンドへと出場できます。

勝ち進んでいけば、全日本の選手がいる実業団チームと戦えるというのも楽しみなポイントでもありますね。

全日本小学生大会

全国の小学生による大会です。都道府県大会で勝ち上がったチームが全日本小学生大会に出場することができます。

ジュニア時代から全国に繋がる大規模な大会があることは、子供達にとってもモチベーションアップになります。

バレーボールの基礎を身に付けるには重要な時期だと思います。

全国都道府県対抗中学大会

この大会は全中とは別の都道府県対抗のJOC(Junior Olympic Cup)と呼ばれる大会です。

都道府県の代表は、各中学校の選抜メンバーで構成されているチームが多いです。

将来の日本代表を発掘するにも非常に重要な大会であります。

また、中学生指導者の研修の場にもなっています。

全日本高等学校選手権大会(春高バレー)

高校生の大会で最も有名な春高バレーです。以前は3月に行われていたので「春高バレー」と呼ばれていますが2011年から開催が1月となりました。

3月開催では3年生が卒業時期と重なるため、出場ができませんでしたが、1月開催となったことで3年生が出場でき、大会のレベルも以前より高くなりました。

また3年生が1月まで練習を積むことになるので、有望選手のブランク期間を短くすることができる狙いもあります。

秩父宮賜杯・秩父宮妃賜杯全日本大学選手権大会

秩父宮賜杯(ちちぶのみやしはい)、秩父宮妃賜杯(ちちぶのみやひしはい)とは、大学在校生で構成された全てのチームが参加できる大会です。

全日本インカレとも呼びます。11月末から12月にかけて試合を行います。

その他の大会

その他は以下の大会があります。

  • 全日本9人制実業団女子選手権大会
  • 全日本9人制実業団男子選手権大会
  • 全日本9人制クラブカップ女子選手権大会
  • 全日本9人制クラブカップ男子選手権大会
  • 全国社会西ブロック男女優勝大会
  • 全国社会東ブロック男女優勝大会
  • 全日本9人制総合女子選手権大会
  • 全日本9人制総合男子選手権大会
  • 黒鷲旗全日本男女選抜優勝大会
  • 全日本6人制クラブカップ男子選手権大会
  • 全日本6 人制クラブカップ女子選手権大会
  • 全国ヤングクラブ優勝大会
  • 全国ソフトバレー・シルバーフェスティバル
  • 全国ソフトバレー・レディースフェスティバル
  • 全国ソフトバレー・スポレクフェスティバル
  • 全国ソフトバレー・フリーフェスティバル
  • 全国ヴィンテージ8’S 交流大会
  • 国民体育大会バレーボール競技
  • 日本スポーツマスターズ
  • 全国高等学校総合体育大会男子バレーボール競技
  • 全国高等学校総合体育大会女子バレーボール競技
  • 全国高等学校定時制・通信制大会
  • 全日本中学校バレーボール選手権大会(男女大会)

 

JVAの主な活動 ~日本バレーボール界の強化~

日本代表(全日本)チーム及び選手の育成、強化

全国の社会人、大学生、高校生の中から選抜された有力選手による日本代表チームを編成し、日本バレー界レベルアップの為に様々な年代で強化合宿が行われています。

男子・女子シニア日本代表チーム強化合宿
シニアチームとは、トップレベル選手で構成された日本代表チームのことで、皆さんがテレビで見る日本代表はシニアチームのことを指しています。

JVA公式ホームページによると、2018年度の予定は次の通りになっています。

男子:国内合宿・・・NTC を中心に実施
海外合宿・・・オランダ、フランスや中国にて実施予定
女子:国内合宿・・・NTC を中心に実施
海外合宿・・・イタリア、アメリカにて実施予定

シニアチームを強化することにより、以下大会での上位成績を目指しています。
・オリンピック
・バレーボールネーションズリーグ
・アジア大会
・世界選手権

2020年東京オリンピックまであと2年なので、JVAの方々は、チーム強化にかなり力を入れているようです。

バレーボールファンとして、いつか日本代表が表彰台に上がる場面が見れたら最高ですね。

「バレーボールネーションズリーグ」とは、「FIVBワールドリーグ」に代わり、2018年度に新設された大会です。男女共に、「コアチーム」(12チーム)と「チャレンジャーチーム」(4チーム)の計16チームが参加します。予選ラウンドは総当たり方式で約1か月かけて15試合行い、決勝ラウンドは開催国と予選ラウンド上位5チームの計6チームが出場します。

 

男子・女子U-23 日本代表チーム強化合宿
U-23 チームとは、2019 年の大会出場を予定するため1997年1月1日以降に出生した選手で構成される日本代表チームのことです。

2019 年度に開催される第3回アジアU-23 選手権大会を目指し、選手強化合宿を行っています。

男子:国内合宿・・・NTC を中心に実施
女子:国内合宿・・・NTC を中心に実施
 

男子・女子ユニバーシアード日本代表チーム強化合宿
ユニバーシアードチームとは、主に大学生を中心に構成される日本代表チームのことです。

2019 年度に開催されるユニバーシアード大会(2 年に1 回開催)でのメダル獲得を目標として選手強化合宿を行っています。

男子:国内合宿・・・NTC 他で実施
女子:国内合宿・・・NTC 他で実施

 
男子・女子ジュニア日本代表チーム強化合宿
ジュニアチームとは、男子が1999 年1 月1 日以降に、女子が2000年1月1日以降に出生した選手で構成される日本代表チームのことです。

男子チームは、第19 回アジアジュニア選手権大会(U-23)、女子チームは、第19 回アジアジュニア選手権大会(U-19)でのメダル獲得を目標としてチーム強化合宿を行っています。

男子:国内合宿・・・NTC 他で実施
女子:国内合宿・・・NTC 他で実施

 
男子(U-18)・女子(U-17)ユース日本代表チーム強化合宿
ユースチームとは、男子が2001年1月1日以降に、女子が2002年1月1日以降に出生した選手で構成される日本代表チームのことです。

第12回アジアユース選手権大会でのメダル獲得を目標としチーム強化合宿を行っています。

男子:国内合宿・・・NTC 他で実施
女子:国内合宿・・・NTC 他で実施

 

将来有望な選手の発掘及び育成強化

強化合宿の他にも、将来有望な選手の育成強化も行っているようです。

全国の小学生、中学生、高校生の中から、オーディションを行い、選抜した有望選手の育成強化合宿を実施しています。

JVAではでは有望選手リストをデータ化して、将来のオリンピックを見据えて指導も行っています。

 

バレーボール技術の調査研究及びスポーツ医・科学の調査研究

JVAではバレーボールの技術向上につながる研究も行っています。

日本代表選手に合わせたトレーニングの立案や、トレーナーの育成や教育、また海外チームの分析なども行っています。

海外の選手に比べると、どうしても体格や身体能力の差は生まれてしまいます。

しかし、トレーニングやチームを分析する力というのは、海外には全然劣ってないはずだと思います。

身体能力は違えど、選手やスタッフ一丸となって海外の強敵に勝って欲しいですね。

 

JVAの主な活動 ~バレーボールの普及~

競技者の拡大

今後の日本バレー発展のためには、競技人口を増やすことは課題です。そこで様々なバレーボール普及活動を行っています。

Vリーグ選手と一緒にバレーボール教室
小学生のバレーボール未経験者及び初心者を対象に、Vリーグ選手がバレーボール教室を開催している。

全国小中学生一貫バレーボール教室
小中学生合同のバレーボール教室を実施している。一貫指導の充実とバレーボール人口の増加を目的とし開催している。

幼稚園、保育園などでのソフトバレーボール実践
ソフトバレーボール(風船等)を通して幼児期にバレーボールの楽しさを伝えるとともに、ボールを使ったコーディネーショントレーニングを実践し、幼少期の運動能力、発育を促している。

小中学生競技継続推進活動
小中学生のチーム内でレギュラー以外の選手の競技継続を目的とした大会を開催する。

 

指導者養成活動

バレーボールを普及するには、同時に指導者の育成も行わないといけません。

そのため、様々な指導者を対象に講習会を開催しています。

都道府県別バレーボール指導者研修会
各都道府県で指導者向けに研修会を行っている。

コーチ、指導員、バレーボール専門教科認定講習会
資格取得に向けたバレーボール講習会を実施している。

本会公認講師認定講習会・公認講師研修会・公認指導者研修会
JVAが開催する講習会の講師を務める指導者を対象として、講習会およびスキル工場のための研修会である。

全国小学生バレーボール指導者研修会
小学生の指導者を対象として講習会を各地で実施している。

全国中学生バレーボール指導者研修会
中学生の指導者を対象として全国中学生指導者研修会を実施している。

 

指導者および審判員資格認定

指導者資格認定
バレーボールを正しく、安全に、楽しく指導することを目標に、資格として認定登録を行っている、

  • 学生バレーボール指導者資格
  • ソフトバレーボール リーダー/マスターリーダー
  • 公認講師
  • ビーチバレーボール指導者研修会(ビーチバレーボール研修会開催事業参照)

審判員資格認定
競技会における適正な判断と円滑な試合運営を行う審判員資格として以下の資格認定、登録を行っている。

  • A級審判員
  • A級候補審判員
  • B級審判員
  • C級審判員
  • レフェリーインストラクター
  • ビーチバレーボール審判員

 
 
 

error: